京都で燭台の買取

仏具買取専門店 Tコレ京都
仏具買取専門店 Tコレ京都

京都で燭台の買取

仏具、なんでも高価買取いたします。 汚れていても買取可能です。 査定金額が知りたい方も大歓迎! 仏具の価値がわかるスタッフが査定いたします。

仏具

LINE買取が簡単!

LINEのアカウントをお持ちならLINE買取が簡単。 IDをお友達登録してください。【@topkaitori】
写真を撮影し、送信して、査定結果をお待ち頂くだけです。 査定金額にご納得いただければ買取の成立となります。

出張買取承ります!

出張買取なら、大量の重い仏具を運ぶ必要はございません。 手間のかからない出張買取なら、ご指定のお時間に弊社のスタッフが買取にお伺いいたします。 お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

京都で燭台の高価買取ならTOP

当店は、仏具買取専門店として、京都を拠点に地域の皆さまに信頼される買取サービスを提供しております。
店頭での丁寧な査定はもちろん、ご自宅までお伺いする出張買取もご好評をいただいております。

「もう使わないけれど捨てるには惜しい」「価値があるか分からないけど見てもらいたい」そんなお品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なスタッフが、1点1点心を込めて拝見し、適正価格で買取いたします。

京都の地で育まれた誠実な対応と、安心・納得の査定をお約束いたします。
皆さまのご来店・ご依頼を心よりお待ちしております。大量の買取・遺品整理等もお気軽にご相談ください。

仏具のおまとめ買取
仏具のおまとめ買取

出張・見積もり・ご相談

お電話の受付は19時まで、お電話お待ちしております。 下記電話ボタンをタップし、お気軽にご相談ください。

仏具の買取方法

燭台の買取

仏具の燭台は、ロウソクを立るための台のことをいいます。香炉や花立と並んでとても重要な仏具で、宗派を問わず用いられています。燭台は一対で用いられ、宗派によって使用する燭台が決まっていることもあります。例えば、真鍮に茶色の漆を摺りこんだ宣徳製の燭台を使用する宗派もありますし、鶴と亀が描かれた鶴亀火立を使用する宗派もあるようです。燭台の買取価格は、使われてる素材や大きさ、状態等によって決まります。

燭台を高価買取します

燭台の素材には、樹脂や陶器、真鍮、ステンレス、銀、金など色々あります。銀や金といった貴金属を使っているものは、高値で買い取ってもらえます。銀は柔らかい光沢があります。純銀製の仏具は珍しいですが、高値がつきやすいです。銀よりも買取価格が高くなるのは金製の燭台になります。金には純度により18Kや24Kがありますが、強度が高いためよく使われるのは18Kです。ただし、24Kの方が金の純度が高いので、買取価格は18Kの燭台よりも高くなります。


買取強化中の燭台

  • 本山彫 鶴亀 火立

    格式高い本山彫の鶴亀火立は長寿や繁栄を象徴するのが特徴。仏教で使われる燭台の中でも精緻な造形が美しく、作りやコンディション次第では高値が予想されます。

    高岡銅器 地火立(地火灯)

    伝統工芸品・高岡銅器の地火立は、高い品質で知られており買取市場でも高値になるケースが多め。寺院や仏壇で用いられる格式高い燭台として、高額査定が見込まれます。

    高岡銅器 うめ燭台

    梅の花をモチーフにした「うめ燭台」は、その優雅な形状に注目したい一品です。早春に花を咲かせる縁起のよさもあって、高い評価が期待できます。

  • 工房弘光 和ろうそく 燭台

    伝統的な技法によってさまざまなアイテムを製造している工房です。こちらで作りあげられた燭台は独特な形状や、美しいデザインが目を引き、高額査定の可能性があります。

    高岡銅器 獅子掛中口火立

    このタイプは重厚な燭台であり、大型になるものも少なくありません。高岡銅器の技術の高さもあって、高額になるケースもあります。

燭台の買取価格例

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 1尺付 高さ77.1cm×底径21.5cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 9寸付 高さ68.4cm×底径20.2cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 8寸付 高さ61cm×底径18.1cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 7寸付 高さ51.5cm×底径15.2cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 6寸付 高さ45.8cm×底径13.8cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 真宗大谷派(東用)火立 燭台 利休型 左右1対セット 上磨き フッ素加工仕上 4.0号 フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 獅子掛中口 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 8寸付 高さ66.2cm×底径15.9cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 タレカブラ型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 5寸付 高さ37.5cm×底径11.2cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 本山彫火立 本金メッキ 1本 開き 3.5寸 火皿高27.0最大巾9.5cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 獅子掛中口 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 7寸付 高さ54.2cm×底径13.4cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 火立 鶴亀(彫入)真宗大谷派用 2.5 真鍮製 磨きフッ素加工 フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 鶴亀燭台 上彫火立(右) 磨き 2.5寸~4.5寸 フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 獅子掛中口 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 6寸付 高さ46cm×底径12.6cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 寛通型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 9寸付 高さ39.6cm×火皿外径8.4cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 獅子掛中口 火立(ローソク立て・燭台) 磨き 6寸付 高さ46cm×底径12.6cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 上彫火立無地(磨き)1本(開)2.5寸 火皿高17.4最大巾6.8 真鍮 浄土真宗 フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 寛通型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 8寸付 高さ37.4cm×火皿外径7.8cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 ローソク立(地火灯) 黒色 1尺 総高さ32.3cm×底径9.4cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 寛通型 火立(ローソク立て・燭台) 黒色 6寸付 高さ31.2cm×火皿外径6.8cm フリーダイヤル:0120-480-150
燭台 ローソク立(地火灯) 磨き 1尺(総高さ32.3cm×底径9.4cm) フリーダイヤル:0120-480-150

買取のサポート

買取のスペシャリストが質問にお答えします。 電話またはメールでどうぞ。

京都で燭台を
お買い取りしました!

  • 京都府京都市西京区・S様

    仏具・燭台・木製漆器・菊灯一対

    今回は、漆器の燭台を一対買い取りました。高約75cmもあり、光沢も美しいお品物です。骨董品なのでろうそく立ての部分は汚れやサビ、漆部分もところどころ剥げた部分がありますが、大きなダメージはなく、まだ立派に使えるお品物です。木製の燭台は劣化が進み易いので数が少なくなっているため買取いたしました。
    他にお売りいただいた品物・古銭まとめ・小判・大判金ほか
    点数:まとめ/合計45,000円
  • 京都府京都市右京区・I様

    仏具・燭台・木地黒塗・蒔絵一対

    今回は、黒塗りに金蒔絵の燭台を買い取りました。桃山期の作品で木製とあり、ところこどろ欠損やヒビなどが見られます。何しろ古いお品物ですので、実用性はありませんが、コレクターの方にとっては大変貴重なお品物になります。骨董品としての価値があるため、買取いたしました。
    他にお売りいただいた品物・村上玄輝作・花瓶・朱濃牡丹絵
    点数:2/合計25,000円
  • 京都府京都市伏見区・K様

    仏具・燭台・真鍮製・菊壇灯一対

    今回は、真鍮製の燭台を買い取りました。高さ61センチの大型で、伝統的な菊の花の形状です。ご依頼者さまは2,3回使用したのみであとは保管していたとのこと、ろうそく立ての部分に多少使用感はありますが、全体的に剥げや破損などはなくとてもキレイな状態です。まだまだ使えるお品物として買取いたしました。
    他にお売りいただいた品物・
    点数:2/合計24,000円
  • 京都府福知山市・W様

    仏具・燭台・鶴亀燭台

    今回は、鶴亀の燭台を1台買い取りました。カメの上に鶴が乗っているおめでたいデザインで、伝統工芸として数多くみられるお品物です。室町時代までは工芸品として飾られていましたが、その後仏具として使用される様になりました。金箔に汚れや剥がれはなく、あまり使用されていなかったことが分かります。骨董品としての価値もあるため、買取いたしました。
    他にお売りいただいた品物・木製 ゼンマイ式柱時計
    点数:2/合計17,000円
  • 京都府亀岡市・T様

    仏具・燭台・真鍮製一対・寶勝堂

    今回は、真鍮製の燭台を一対買い取りました。仏具メーカーの製品で、現代的なデザインが特徴です。現在人気のメーカーで、今後価格が高くなると思われます。ご依頼者さまは、人から譲り受けたものですが、あまりにも立派で使うのがもったいなくて保管していたとのことで、未使用品です。市場でも注目されているお品物ですので、買取いたしました。
    他にお売りいただいた品物・和装小物・くし、かんざし、髪飾り、帯留めほかまとめ
    点数:まとめ/合計15,000円
*買取をご利用頂いたお客様との実際のやり取りを
スタッフの意見から再現しました。

仏具の買取価格表

カテゴリ 製品名 中古美品
参考買取価格
仏画 朝鮮特集 am7205 仏画 白衣観音図 水月観音 無落款 82,000円
木彫 大仏師 松本明慶 作 木彫 大日如来 共箱 48,000円
燭台 宣徳銅製五具足 箱付 香炉・燭台 120,000円
仏鈴 シルバー900 銀製 おりん 仏鈴 仏具 家紋 高さ約5㎝ 口直径約9㎝ 約505g 32,000円
金のおりん 奥山峰石作 御鈴 おりん 造幣局925マーク 404g 純銀 塗金 銀製 83,000円
仏像 清朝緑度母銅仏像 高さ19.3cm 重さ1253g 259,000円
彫刻 黄楊木精彫 精密細工 ハンドメイド 清刀彫刻 不動明王像 鎮宅開運祈願 仏教仏具 高29cm 幅8cm 22,000円
銀のおりん 仏具 銀製925 おりん 39,000円
菩薩 大仏師 松久宗琳作 ブロンズ観音菩薩立像 高さ91.5cm 241,000円
花立 寺院仏具 木造 彩色 常花一対・銅造 花立 約110cm 105,000円
オブジェ ベトナム産 沈香 1987g 工芸品 置物 62,000円
ブロンズ 高村光雲作 唐銅製 聖観音像置物 共箱 高さ39cm ブロンズ像 29,000円
曼荼羅 チベット タンカ 肉筆 15世紀~16世紀 仏教 曼荼羅 仏画 261,000円
明王 黄不動明王像 南北朝室町 画僧 仏画 渓陰小築図 掛軸 361,000円
仏教古美術 明時代 銅塗金 千手観音 細密彫・超絶技巧 細工彫刻・仏像 仏教古美術 細密造 294,000円
仏教美術 金銅多宝塔 高さ34cm 重さ2072g 366,000円
釈迦如来 明治時代 玉眼入 木造漆箔釈迦如来三尊像・木彫漆箔釈迦三尊仏・嵌玉眼漆金木雕釋迦牟尼三尊佛 75.5cm 241,000円
*価格はあくまでサイト制作時の参考価格です。
売る時期や当社の在庫状況によってかわるので是非一度ご連絡ください。

京都の燭台買取で
よくあるご質問

Q. どのような仏具が買取の対象になりますか?
A. 仏像、木魚、りん、香炉、燭台、位牌、仏画(掛軸)、仏壇、経典、法具など、宗派を問わず幅広い仏具を買取対象としています。
Q. 古い仏具や使用感のあるものでも査定してもらえますか?
A. はい、経年による変化も含めて価値がある場合があります。使用感があっても、素材や作り、歴史的背景により高く評価されることも多いです。
Q. 仏像だけでも買取可能ですか?
A. もちろん可能です。木彫・金属・石仏など材質を問わず、仏像単体での査定・買取も承っております。
Q. 家族が大切にしていた仏壇や仏具を売るのは不安です。供養などはしてもらえますか?
A. はい、ご希望に応じてお焚き上げ供養(別途費用あり)を手配可能です。ご先祖様や故人の思いを大切にした丁寧な対応を心がけております。
Q. 金属製の仏具や銅製のものでも価値はありますか?
A. はい、銅・真鍮・鉄などの金属製仏具は工芸品として高く評価される場合があります。重厚な造りや細工が凝ったものほど高額査定が期待できます。
Q. 家にある仏具が価値あるものか分かりません。査定だけでも大丈夫ですか?
A. はい、査定のみのご依頼も大歓迎です。無料でご自宅に伺うか、宅配・店頭でも査定いたします。無理な買取は一切行いません。
Q. 宅配で送る場合、破損が心配です。大丈夫ですか?
A. 仏具の大きさや形状に応じた梱包キットを無料でご用意いたします。補償付きの配送方法で対応しておりますので、安心してご利用いただけます。
Q. 京都府の山間部にも出張買取に来てもらえますか?
A. はい、京都府全域に対応しております。南丹市・綾部市・京丹後市など、遠方でも出張料無料でお伺いします。
Q. 寺院からの買取依頼にも対応していますか?
A. はい、個人様だけでなくお寺様からのご依頼にも対応しております。ご本尊や荘厳具の買い替え時など、どうぞご相談ください。
Q. 査定後に売らない選択をしても大丈夫ですか?
A. もちろんです。査定額にご納得いただけなければキャンセル可能です。キャンセル料や出張費なども一切かかりませんのでご安心ください。